今日、中国における技術取引は、日本とは比べ物にならないほど活発に実施されている。中国での技術取引市場の推移を見てみると、年々着実な向上が見られている。すなわち、市場には知財の買い手と売り手がバランスよく存在し、まさに市場経済原理に則って「技術・知財」が金額を伴って活発に相対取引されていることが判る。
この状況は、日本において、「シーズ」は集まるものの、「ニーズ」を受けてマッチングに至る事例が極端に少ない状況とは対照的である。日本国内において、ややもすれば停滞している知財取引状況と比較し、マーケットとしてこの中国を知るということは、関係者のビジネスに対しても決して無駄にはならないかと言えないだろうか。
そこで今回、計5回のシリーズで、中国技術取引市場の概要や基本などを紹介することとした。関係者の方々にお役に立てば幸いである。
中国ハイテク産業の窓 特別企画委員会
2010年8月17日
 |
|
|
|
はじめに〜本シリーズの趣旨
|
第1回 
|
第2回 

|
第3回 

|
第4回 

|
第5回 

|
おわりに |
|
ご質問等がある場合は へ |
|